こんにちは
いわてGINGA-NET事務局です
さてさて、あっという間でしたね。。。


9月20日に第8期が終了しました。

最後の解散式では
参加者のみなさんからの
サプライズ
スタッフに歌と、寄せ書きのプレゼントが!
感激で号泣するスタッフも。
また、キャップからの締めのあいさつで
涙を流す参加者のみなさん
5日前に始めて会ったばかりのみんなが
帰る頃には泣きながら別れを惜しんで抱き合っています。
こんな光景を何度も見ていますが
毎回「出会い」のパワーに驚かされます。
*********************
そしてみなさんが帰った後に
2か月間お世話になった五葉地区公民館と体育館は撤収作業に。
撤収というのも大切な作業で
このために五葉入りしてくれたスタッフもいます。
パーテーションを解体したり
寝袋を片づけたり
たくさんの標識をはがしたり
少しずつ「GINGA-NET」の色が薄くなり
さみしさを感じながらの撤収作業。
24日の午前に無事撤収を終えて、スタッフも五葉を去りました。
*****************************
GINGAの夏が終わりました。
みなさん、本当にお疲れ様でした。
そして、GINGA-NETに参加してくださり、本当にありがとうございました。
「いわてGINGA-NETプロジェクト」は一旦終了しました。
しかし、参加者のみなさんは、GINGA-NETでの経験を生かして
さまざまなことに挑戦していくことができます。
みなさんにとって、GINGA-NETでの1週間はどのようなものになりましたか?
この夏、そして人生の中において、どのような日々でしたか?
いわてGINGA-NETプロジェクトメンバーは
今回の活動を、決して「ひと夏の貴重な経験、思い出」で終わらせて欲しくはありません。
震災からの復興にはまだまだ長期的な支援が必要ですし
先日の台風の被害を受けた地域にもボランティアが求められています。
そして、みなさんが住んでいる地域にも、みなさんが解決できる課題があるはず。
いわてGINGA-NETプロジェクトを通して
岩手の復興支援という「課題解決の取り組み」に関わったみなさんが
これからも社会に潜む課題の解決に取り組んでいくことを願っています
そういう意味では、ここはまだ、始まりの場所にすぎません。
長い長い物語の始まりの部分の、
おわり。
(よこぜき)