●開催要項のダウンロード●
●参加申し込みフォーム●(エントリーは終了いたしました)
1.ね ら い
いわて復興支援OB・OG会は、復興や防災などについて、じっくりと向き合いながら、いわてGINGA-NETプロジェクトを通して形成された全国的なつながりの発展や、ネットワークを活かした新たな活動の展開等を狙いとし、グループワークやディスカッションを通しての新たな活動の創造をねらいとしています。
2.主 催
特定非営利活動法人いわてGINGA-NET
3.と き
2013年6月23日(日)13:00~17:00
【スケジュール】
12:00 開場・受 付
13:00 開会
主催者あいさつ
特定非営利活動法人いわてGINGA-NET代表 八重樫 綾子
基調講演 テーマ
「これからの復興支援~つながりながら支えること、備えること~」
講 師:山本 克彦 氏(岩手県立大学社会福祉学部准教授)
八重樫綾子(特定非営利活動法人いわてGINGA-NET代表)
15:00 ワークショップ
ファシリテーター:山本 克彦氏
17:00 終 了
19:00 交流会(会場周辺を予定、場所は当日お知らせいたします。)
21:00 交流会終了
4.と こ ろ
公益財団法人東京都人権啓発センター(東京都台東区橋場一丁目1番6号)
■浅草から
•「東武浅草駅前」から南千住車庫前行き又は、南千住駅西口行き 「東京都人権プラザ前」下車 約350m(都バス東42 乙系統)
•「東武浅草駅前」から南千住車庫行きまたは南千住駅西口行き「東浅草(東京都人権プラザ入口)」下車 約600m(都バス東42 甲系統)
•「 浅草駅」から台東区循環バス「北めぐりん」6番「今戸二丁目」下車 約350m
•「東京メトロ浅草駅」「東武浅草駅」から約1,550m
■南千住から
•「南千住車庫前」から浅草雷門行き又は秋葉原駅前行き「東京都人権プラザ前」下車すぐ(都バス東42 乙系統)
•「 南千住駅西口又は南千住車庫前」から浅草橋・東神田行き又は東京駅八重洲口行き「東浅草(東京都人権プラザ入口)」下車 約600m( 都バス東42甲系)
•「南千住駅」から約2,000m
5.テ ー マ
「これからの復興支援~つながりながら支えること、備えること~」
講 師:山本 克彦 氏(岩手県立大学社会福祉学部准教授)
八重樫綾子(特定非営利活動法人いわてGINGA-NET代表)
6.参加対象
・いわてGINGA-NETプロジェクトへ参加経験のあるOB・OG(一般・学生)
・いわてGINGA-NETの正会員並びに賛助会員
・その他復興支援に関心のある学生
7.参加定員
70名
8.参 加 費
正会員・賛助会員:無 料 / 一般:2,000円(当日受付で申し受けます)
※正会員・賛助会員の方には、「いわてGINGA-NETプロジェクト2012年度活動報告書(2013年3月発行)」を進呈します
※当日、会場での入会も受けております。入会の際は賛助会費2,000円をお支払いください。当日ご入会の場合は会員価格とさせていただきます。
9.交 流 会
OB会終了後、会場周辺にて交流会を開催します。参加を希望される方は参加申込書に必要事項を記入し、当日3,500円(予定)を事務局までお支払い願います。
10.キャンセル料
交流会申し込み後のキャンセルは、キャンセル料が発生する場合があります。
11.参加申込
専用申込用紙若しくはメールにて下記項目をご記入のうえ、お申込みください。
①お名前、②性別、③所属、④連絡先(メールアドレス)⑤携帯電話番号、
⑥懇親会参加の有無、を記入し件名を「いわて復興支援OB・OG会」として
ginga.obogmt2013@gmail.comへ6月20日(木)までに送信ください。
もしくはお手軽な参加メールフォーム(エントリーは終了いたしました)からお知らせください。
※お申込み後、一週間以内に、確認のメールをお送りいたします。
12.申込先・事務局
特定非営利活動法人いわてGINGA-NET(早川・八重樫)
〒020-0063 岩手県盛岡市材木町4-29
TEL/FAX:019-694-2403 E-mail:ginga.obogmt2013@gmail.com