-
この度3年目となる「いわてGINGA-NETプロジェクト 夏銀河2013」を開催することとなりました。いわてGINGA-NETプロジェクトは、学生ボランティアによる岩手県被災地での復興支援プロジェクトであり2011年夏スタートいたしました。これまでのべ1万人以上が全国から参画し、応急仮設住宅を中心としたコミュニティ支援などを行っており、災害発生時における学生ボランティアの滞在拠点整備・運営、若者のマンパワーと地域のニーズをつなぐ仕組みとして継続実施をしております。
つきましては、今年度も別紙要項のとおり開催いたしますので、時節柄ご多忙のことと思いますが、お誘いあわせの上、ご参加くださいますようお願い申し上げます。
★いわてGINGA-NETプロジェクト夏銀河2013開催要項(PDF)
★いわてGINGA-NETプロジェクト夏銀河2013★FAQ
1.活動期間
8月21日(水)~9月23日(月)の全5期で開催いたします。
-
【第1期】 8月21日(水)~ 8月26日(月)
【第2期】 8月28日(水)~ 9月02日(月)
【第3期】 9月04日(水)~ 9月09日(月)
【第4期】 9月11日(水)~ 9月16日(月)
【第5期】 9月18日(水)~ 9月23日(月)
2.活動地域
-
岩手県沿岸南部
3.宿泊場所
-
五葉地区公民館(岩手県気仙郡住田町上有住字中埣63)
4.主な活動
-
1)応急仮設住宅(お茶っこサロン)
2)応急仮設住宅(子どもの居場所支援)
3)学校等(学習支援)
4)その他(イベント支援、漁業支援等)等
5.参加対象
下記の全ての条件を満たす方
-
1)全国の大学生、大学院生、専門学校生
2)心身ともに健康で体力面での不安がない方
3)自発的な意志と責任で活動に主体的に参加できる方
4)チームワークを大切にし、コミュニケーションを楽しくとれる方
6.募集人数
-
300名(各期60名×5期)
※ただし、団体申込の場合は「1期あたり1団体25名まで」とします。
7.申込方法
個人と団体(参加者10名以上の学校、社協、サークル等)での申込方法があります。なお、参加期ごとの人数を調整した上で、参加決定の期をお知らせいたします。
(1)個人でのお申込み:エントリーを終了いたしました。(2013.07.17 18:00)
(2)団体でのお申込み:下記、団体申込書一式に記入し事務局に送信ください。
①団体エントリーシート(ダウンロードEXCEL):7月17日(水)までに必着
②団体用参加名簿シート(ダウンロードEXCEL):8月09日(金)までに必着
③参加承諾書シート (ダウンロードPDF ):現地受付時に提出
※①と②はメール若しくはメールフォームにて送信してください。
8.申込期日
-
個人・団体共に 2013年7月17日(水)18:00まで
9.参加費
-
18,000円(参加負担金+法人賛助会費2,000円)
※本年度のいわてGINGA-NETプロジェクトより賛助会員のご協力をお願いしています。
詳しくは下記「賛助会員ご協力のお願い」をご覧ください。
※既に法人正会員、賛助会員の方は、「参加費16,000円」になります。
※入金総額は下記のとおり。
参加費18,000円若しくは16,000円 + 銀河ライナー利用料5,000円:利用者のみ
銀河ライナーをご利用の方については「交通アクセスと宿泊拠点」をご覧下さい。
10.キャンセル
-
ご入金後のキャンセルに伴う返金は一切受け付けておりません。ご了承ください。
11.支払方法
-
申込期間終了後、参加費振込口座(郵便振替口座)を記載した用紙を送付いたします。お近くの郵便局にて7月31日(水)までにお支払いください。
※団体申込みにはお知らせのほか、請求書を同封させていただきます。
12.ボランティア保険
-
1)平成25年度「ボランティア活動保険」に加入していない場合は、本プロジェクト
には参加できません。必ずプロジェクト参加前に、参加者が居住している区市町村
の社会福祉協議会で活動保険に加入し、「ボランティア活動保険加入証」若しくは、
「領収書」を持参してください。当日、受付にて確認いたします。
2)詳しい保険内容については「ふくしの保険ホームページ」をご覧ください。
3)当法人では「天災タイプA;490円」以上の保険加入をお勧めしています。
4)所属学校の「学生保険」とは別に「ボランティア活動保険」の加入が必要です。
13.その他
-
スケジュールや持ち物、活動にあたる注意事項等についてホームページに掲載しております。事前に目を通してくださいますようお願いいたします。また、追加のお知らせなどもホームページ上で随時更新しております。
14.お問い合わせ
-
ご不明な点がありましたら、まず銀河2013開催要項、GINGA-NET☆FQAを必ずご確認ください。その他、プロジェクトに関するお問い合わせは電話では受けつけておりません。必ずメール若しくはメールフォームでご連絡ください。内容によっては、お電話にてお返事いたしますので、お問合せの際には(1)お名前、(2)お電話番号 、(3)お問合せ内容、をご記入ください。
特定非営利活動法人いわてGINGA-NETより賛助会員ご協力のお願い
-
特定非営利活動法人いわてGINGA-NETは、共に支え合う社会を築くため、身近な地域に目を向け、主体的に活動できる若者を育成することを目的に設立された「特定非営利活動法人」です。
いわてGINGA-NETプロジェクトを実施して3年目。全国の若者と共に被災地域を、岩手県を応援していただきましたこと大変嬉しく思います。今後も「いわてGINGA-NETプロジェクト」をより発展的に展開していくためには、皆様の応援が必要になります。今回、皆様からの継続的な支援を「賛助会員」という立場で、ご支援・ご協力をいただきたく「賛助会費」をお願いさせていただくことになりました。
参加される皆様には大変ご負担をおかけしますが、宜しくご協力の程、お願いいたします。なお、賛助会員の特典としまして、今年度下記のサービスをご提供させていただきます。賛助会員の詳しい内容は法人ホームページ「参加と支援」メニューをご覧ください。
★銀河通信の郵送:法人の事業に関するご報告等を掲載した広報誌です。年4回発行予定。
★メールマガジン:法人の事業に関する情報をお届けするメルマガです。
★各種研修の割引:法人が実施する研修会費の割引、さらに刊行物の無料配布も行います。
活動スケジュール
1日目(水) 受 付・宿泊拠点集合・オリエンテーション・視察巡回
2日目(木) 活動日
3日目(金) 活動日
4日目(土) 活動日
5日目(日) 活動日
6日目(月) ふりかえり・拠点解散・宿泊拠点より岩手県水沢駅、仙台駅まで送迎バス
宿泊拠点
宿泊拠点:五葉地区公民館(〒029-2501 岩手県気仙郡住田町上有住字中埣63)
大きな地図で見る
宿泊拠点情報
宿泊拠点の近隣に商店等はありません。自動販売機があります。
食事について
食事は3食、現地にて各自で買い出しをしていただきます。
入浴について
拠点近隣の入浴施設を利用します。拠点には入浴設備等がありません。
携帯電話について
ソフトバンク、ウィルコムはエリア外です。
銀河ライナーと交通アクセス
(1)銀河ライナー(送迎バス)の利用
内 容:①仙台駅前②盛岡駅前(復路は水沢駅前)から宿泊拠点まで、直通送迎バスを運行。
利用には事前申込が必要です。(運行バス会社名:フジモーターサービス)
費 用:①5,000円 ②2,500円(※いずれも往復運賃。片道設定はありません)
<往路(木曜日)>
①仙台駅東口発 10:00 ~ 13:00 宿泊拠点着
②盛岡駅マリオス1F前発 10:00 ~ 12:40 宿泊拠点着<復路(月曜日)>
①宿泊拠点発 11:00 ~ 14:30 仙台駅東口発
②宿泊拠点発 11:00 ~ 12:30 水沢駅前着
(2)大学や団体でバスを準備される場合
-
各地から送迎バスを準備される場合は、別途事務局へご連絡ください。
滞在中の拠点⇔活動先への移動(現地巡回バス)はすべてこちらで準備いたします。
(3)その他
-
宿泊拠点まで直接お越しください。ご自身の移動に関する事故等には一切の責任を負いかねます。
いわてGINGA-NET「夏銀河2014」事務局
特定非営利活動法人いわてGINGA-NET(担当:八重樫)
〒020-0063 岩手県盛岡市材木町4-29
TEL/FAX:019-694-2403 E-mail:natsuginga2013@gmail.com