1.テーマ
災害時の“子ども支援”を考える!
~子どもの心のケアを学び、あらたな活動を創造しよう~
2.目的
災害を体験した子どもたちは、個人差はあるにせよ、心になんらかのダメージを受けています。そのことがさまざまなサインとして発信されていても、見落としてしまうこともあります。
この研修会では、見えにくい子どものサインに、どう向き合えばよいのか、そもそも、災害時の環境の変化によって、子どもたちは、どのような環境に置かれるのか等について学びます。
3.日時
2016年7月17日(日)10時~16時 (※9時から受付を開始します)
4.場所
熊本県立大学 CPDセンター
(〒862-8502 熊本県熊本市東区月出3丁目1ー100)
5.対象
災害時の子ども支援について学びたい方
※高等教育機関(大学、専門学校等)の学生
※教員、保育士など子どもにかかわるお仕事の方
※子育て家庭の保護者の方
6.定員
70名(※先着順で受付けます)
7.参加費
無料
8.内容
第1部:災害と子どもの心のケア
10時~12時30分 副島賢和氏
第2部:災害時の子ども支援と実践事例
13時30分~16時00分 山本克彦氏・八重樫綾子氏
※終了後、お時間の許す方は、熊本地震における具体的な子ども支援や、そのための準備、学生ボランティアの組織化などについて、交流する時間を持ちます。
9.参加申し込み
参加申し込みフォームからお申込みください。
定員になり次第締め切ります。
10.主催
一般社団法人子どものエンパワメントいわて
NPO法人いわてGINGA-NET
NPO法人さくらネット
11.共催
熊本県立大学
【お問い合わせ】
特定非営利活動法人さくらネット
〒663-8201 兵庫県西宮市田代町16-8 パルティーレN棟 西号室
TEL:0798-64-5829
E-mail:cm2016_kumamoto@yahoo.co.jp
【お申込み先】
特定非営利活動法人いわてGINGA-NET
〒020-0044 岩手県盛岡市城西町13-63
TEL : 080-6076-3580
E-mail:contact@www.iwateginga.net