いわてGINGA-NET活動紹介
法人目的を達成するため、特定非営利活動法人いわてGINGA-NETでは、より多くの地域で若者発信の活動が発展し活発化することを目指し、特定非営利活動に係る事業を展開しています。
(1)若者の社会活動の支援・協力事業
いわてフィールドワーク・ラーニング(IFL)
若者が自らの生活する地域に対してあらゆる問題意識を抱き、その解決に目を向けることをきっかけとして、主体的な地域貢献の活動を行い、それらの発信を行うことで県内外問わず、より多くの若者の地域に貢献できる力を育成し、若者発信の活動の発展と活発化に寄与することを目的としています。また、本事業を通し、東日本大震災で被災された地域の震災復興に寄与することとしています。本事業は2011年にスタートした「いわてGINGA-NETプロジェクト」を経て発展的に実施しています。
関連記事
- 【メディア掲載情報:2019.8.23 東海新報】
- 住田町観光協会公式FBの投稿をシェア。
- 【いわてFWL2019夏期P:漁業体験@釜石市・大槌町・山田町】
- 【いわてFWL2019夏期P:ホームステイ@住田町①】
- 【活動報告:いわてFWL2018春期P@西和賀町】
(2)人材の育成・研修事業
いわて学生ボランティアネットワーク事業
岩手の学生ボランティア間のつながりを支援する取組です。「いわて学生コミュニティカフェ」では、岩手県内で様々なボランティア活動に取り組む学生たちが、語り合いを通じて交流・情報交換を行います。大学の枠を超えた新たな出会い・取り組みの生まれるきっかけの場となっています。
さらに、地域貢献の力、災害時の即戦力を育成する取組です。災害時を想定し、災害時の滞在拠点整備・運営などを実践的に学ぶ研修会の運営などを行っています。
関連記事
- 【ご案内:第11回いわて学生ボランティアネットワーク研修会】
- 【ご案内:台風19号 活動報告会】
- 【活動報告:地域の魅力発信プロジェクト@いわてネクストジェネレーションフォーラム2019】
- 【活動報告:地域の魅力発信プロジェクト@岩手県立大学「鷲風祭」】
- 【お知らせ:岩手県立大学・大学祭でホタテ焼きの販売を行います!】
(3)情報の収集・発信事業
ニュースレター(銀河通信)の発行/年3回
ホームページ運営 http://www.iwateginga.net
SNSによる情報発信(Facebook、Twitter、Instagram)